ジーゼル に乗りに行こう→★2025年 追記あり!

ご来訪ありがとうございます。

この回顧録も発表から「20年」となり、多くの方々に読まれ役割は充分果たしたかと思われます。
つきましては 20周年の2018年を以って公開終了とさせていただきました。
公開当時と違い今は簡易軌道について調査されている方々、語っている方々が多数いらっしゃいます。
今後はその道のエキスパートの方々にお任せしとう存じます。

今までの 20年間にも渡る長きのご愛顧、本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます(2018)。


★2025年 追記
1950年くらいと思われる中茶内駅構内の写真が発掘されたので公開。
最新AIによりカラー化して掲載します。

浜中町営軌道 中茶内 1
左が西円方向 右が秩父内→茶内駅方向
中線に牛乳缶運送用のトロッコ。
皆が座ってるのは牛乳缶を置く台ですね。
いちばん左にいるのが私の母だということです。


浜中町営軌道 中茶内 2
もう少し西円側に移動したもの。
位置関係から想像しますと撮影者は別寒辺牛ゆき線路の外あたりに立ってるのかな?


今昔マップ 中茶内駅
今昔マップによる中茶内の位置。1961→現在。
わからない方が多いようなので提示しておきます。
みんなが写ってる写真は踏み切り左側構内となります。
空撮の上が西円方向。左が若松〜別寒辺牛のほうになります。



★Youtube
最後に。現在も消されず残ってる2本の動画をご紹介しておきます。
全部で5本あったのですが残りの3本は放送局所蔵品ということで削除されました。
そちらは博物館にあるかもしれません。









「回顧録」執筆者である私(作曲家P)は浜中町営軌道担当青田豊氏の甥にあたります。
今後も活動に勤しんでゆく所存でございますので応援ご贔屓のほど何卒よろしくお願いいたします。

(C) 1998-2025 Kara-P-Sounds All Rights Reserved.



back